BLOG 美術探訪
-
2025.03.24
時間の概念を表現している日本画家◆千住博◆
以前、家族旅行で大分県にある鯛生金山に行ったところ 5歳になる子供が宝石探し体験を機に鉱物に興味を持ち始めました。 素人ながら調べたところ、日本という土地の性質上、鉱石が採取できるところはほとんどないようです。 本当に小さい鉱石の欠片ですと、福岡県でも探すことができる様でしたので 鉄は熱いうちに打てということわざ通りに...
詳しく見る
-
2025.03.02
自由でありたいという信念を持った孤高の美術家◆篠田桃紅◆
皆様、こんにちは。ミライカ美術の岩永です。 先日、法要がありましたので参列してきました。 その中で住職の説法が印象的だったのでご紹介します。 「仏教に明るくない人にとって、唱えているお経の内容を理解できず、長くて退屈に感じることでしょう。 ですが、それでいいのです。何も考えず心が無の状態で、少しでも亡き人の事を想う。 ...
詳しく見る
-
2025.01.29
日本にもゆかりの深い20世紀の巨匠◆サム・フランシス◆
みなさまこんにちは。ミライカ美術の岩永です。 昨年2024/04/05(金) 〜 2024/06/05(水)に福岡市博物館で行われました 「藤城清治展」に5歳の子供を連れて行きましたところ、メルヘンな世界観に興味津々で 小人たちが楽しく演奏している様子を、親子ともに楽しく絵画鑑賞をすることができました。 その後、202...
詳しく見る
-
2024.12.04
遺品整理に伴う絵画・骨董品・茶道具など美術品の買取サービスについて
遺品整理は単なる不用品処分ではなく、故人の思い出や人生の軌跡を整理する、心の整理とも言える大切な作業です。 絵画や骨董品、茶道具といった品物は、故人の趣味やこだわりが詰まっており、適切に取り扱うことが必要です。 以下の観点から、遺品整理における絵画・骨董品・茶道具など美術品の買取の重要性について詳しくご説明します。 1.美術品の...
詳しく見る
-
2024.11.27
キュビズムの生みの親◆ジョルジュ・ブラック◆
皆さまこんにちは。ミライカ美術の田中です。 以前はお茶や麦茶をよく飲んでいましたが今は水ばかりになりました。 日本ではミネラルウォーターといえば「水」ですが、海外では「炭酸水」というところが多いようです。 お店で出されるのも普通のみずではなく「炭酸水」が出されるようです。 ヨーロッパでは硬度の高い地下水(硬水)が採れる...
詳しく見る
-
2024.10.21
早世のグラフィティアーティスト◆ジャン=ミシェル・バスキア◆
皆さまこんにちは。 ミライカ美術の田中です。 私は防災も兼ねて乾電池をたくさんストックしています。 たまに新品と使い切りの電池が混ざってしまい、どっちがどっちだっけ?と分からなくなります。 そんな時に、簡単な方法で新品か使用済みか分かる方法があったら嬉しいですよね!・・・それがあるそうなんです! 1. 乾電池のマ...
詳しく見る
-
2024.09.26
街を席巻する棒人間◆STIK(スティック)◆
皆様こんにちは。ミライカ美術の岩永です。 最近は赤ワインにはまっていて、特にフルボディをよく飲んでいます。 私が住んでいる福岡市でもワイン好きの人が多いみたいで ワイン購入量とワイン店の数が意外にも日本一となっています。 福岡市が日本一となっているジャンルはまだまだあるようで、次回の更新以降ご案内できればと思います。 ...
詳しく見る
-
2024.08.21
妻を描き続けているアーティスト◆アレックス・カッツ◆
私は長崎県出身なのですが、長崎の名物といえば何を思い浮かぶでしょうか? ちゃんぽん、皿うどん、カステラ、角煮まんじゅう等、おいしい食べ物がたくさんありますが 「かんころ餅」はご存知でしょうか? 全国的にはあまり知られていないのですが 長崎県民は全員知っていると言っても過言ではありません。 五島の名物で、お餅にサツ...
詳しく見る