BLOG 美術探訪
-
2023.11.21
空間の概念を作り出したアーティスト◆ルチオ・フォンタナ◆
みなさまこんにちは。 ミライカ美術の岩永です。 博物館浴という言葉をご存じでしょうか? 森の中を散歩して心の安らぎを得る森林浴のように 博物館や美術館を巡り作品鑑賞を行ってメンタルヘルスケアに役立てようというものです。 その他にも資料館、動植物園、水族館といった場所も当てはまるでしょう。 博物館浴はイギリス...
詳しく見る
-
2023.10.12
落書きのようなグラフィティーアート◆橋本ユタカ◆
皆様こんにちは。 ミライカ美術の田中です。 令和5年5月に新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが 季節性インフルエンザと同じ5類感染症に変更されました。 コロナに結局かからなかったなーと思っていたら遅ればせながら感染てしまい めちゃくちゃ苦しみました。 特に喉の痛みは尋常じゃなくガラスを飲み込むよ...
詳しく見る
-
2023.09.14
覆い隠すことで見えてくるリアル♦佐藤誠高♦
皆様こんにちは。 ミライカ美術の田中です。 10歳になる娘が自ら初めて電話に出たのですが「もしもし」と言う言葉を発しませんでした。 我が家には固定電話も無いし、娘にまだケイタイを持たせていません。 娘は「もしもし」と言う言葉すら知らなかったのです。 私の幼少期は固定電話の時代で不特定多数の方からの電話に子供ながら...
詳しく見る
-
2023.08.17
奇想天外なラッピング師◆クリスト◆
皆さんこんにちは。 ミライカ美術の田中です。 我が家の隅っこに6年前に植えた葡萄があるのですが 今年になると枝も葉も、びっくりする程に伸びてきました。 この時期になると、あっちにもこっちにも葡萄の実が! 40房程なっており1/3は摘果しました。 艶やかな葡萄の実がみるみるうちに大きくなっていくのを見守るのが...
詳しく見る
-
2023.07.24
心の叫びを描くアーティスト◆下田ひかり◆
ミライカ美術の岩永です。 20年程付き合ってきた花粉症対策として 2022年5月ごろから開始した舌下免疫療法の経過報告です。 それまでは毎年2月ごろになると 目のかゆみ、くしゃみ、鼻水と花粉が非常につらい時期でしたが 現在は僅かに目のかゆみが残るくらいで、快適な春を過ごしています。 もっと早くからこの治療を...
詳しく見る
-
2023.06.16
ダズル迷彩の肖像画♦松山しげき♦
皆さんこんにちは。 ミライカ美術の田中です。 最近、すずめの戸締り、スラムダンク、鬼滅の刃の映画観てきました。 やはり、日本映画はアニメが大人気ですよね。 他国ではこんな事にはならないですから 実写の役者さんたちも大変ですよね。 日本では漫画やアニメの伝統や文化が根付いていて この現象は今後も続くと思...
詳しく見る
-
2023.05.19
再構築のスペシャリスト◆梅沢和木◆
皆様こんにちは。 ミライカ美術の岩永です。 私は学生時代にバスケットボールを経験していたということもあり 4年前程まで社会人チームに所属して週3回ほどプレイしていました。 (社会人チームと言っても愛好会に近く、趣味程度で楽しくする程度ですが) 結婚を機にチームから離れてしまい、ここ数年では運動する機会が減っていま...
詳しく見る
-
2023.04.20
驚愕のスライムポートレート♦友沢こたお♦
皆さんこんにちは。 ミライカ美術の田中です。 小学生の娘と漢字の書き取りの宿題をしている時 商店街の漢字が書けなくて「あきないにみせ」だよ と教えると、商店街って何?て言われました。 私達の時代は商店街が当たり前にあり活気がありましたが 今はシャッター街が殆どです。 現在の小学生に商店街という概念が入...
詳しく見る